トップへ » はじめての方へ » 治療の期間と流れ

インプラントの治療期間はどれくらいですか?

インプラント治療のための検査最短でおおよそ4ヶ月から半年ほどで、その間1~3週間ごとにご通院いただくことになります。

インプラントの治療期間は、インプラントを入れる場所が上あごか下あごかなどで差がありますが
最短でおおよそ4ヶ月から半年ほどになります。その間は、だいたい1週間から3週間ごとにご通院いただくというケースが一般的です。

ただし、あごの骨の量が少ないために骨を造る手術が必要であったり、残っている歯が歯周病にかかっているため治療が困難な場合などは、半年から1年程治療期間が長くなります。

インプラント治療のための検査

◆全身の健康状態の検査
◆レントゲン検査
◆歯周病検査
◆模型検査
◆CT検査

診断、治療計画

診断、治療計画◆場合によって、歯周病の治療や骨を増やす処理などをおこないます。インプラントを長持ちさせるためには、必要な処理です。

1回目の手術

骨にインプラント体を埋め込む手術をおこないます。

1回目の手術1◆歯肉を開き、骨にインプラント体を埋め込むための穴を作ります。

1回目の手術2◆インプラント体を埋め込み、歯肉を閉じます。

1回目の手術3◆その後仮歯をつけて、インプラント体が骨としっかりくっつくのを待ちます。通常は2ヶ月~4ヶ月です(骨の状態によって変わります。平均的に上あご4ヶ月、下あごで2ヶ月です)※場合によっては付けないこともあります

2回目の手術

回目の手術1◆インプラント体の頭を出し、キャップをつける手術
インプラント体と骨がしっかりくっついたら、もう一度歯肉を開いて、インプラント体の上にインプラントの周りの歯肉を整えるためのキャップをつけます。歯肉が整うまで、仮歯をつけて待ちます。

回目の手術2◆かぶせ物の装着(インプラントの完成)
インプラントの周りの筋肉が整ったら、キャップをはずして、かぶせ物の土台を立てます。そして、最終的なかぶせ物を装着します。
この時点でインプラントが完成します。

関連ページリンク

当院が選ばれる10の理由インプラントはどんな仕組み?インプラントとは?
入れ歯・ブリッジとの違いとは?治療の期間と流れは?
治療後に気をつけることとは?長持ちさせるには?ドクターの選び方とは?
その他の質問症例患者さまの声
料金表医療費控除

インプラントカウンセリングを行います

カウンセリングのお申し込み、ご予約はこちら

このページのトップへ


トップへ » はじめての方へ » 治療の期間と流れ


文字サイズ
を変更する